
ホメオスタシスってあまり聞きなれない言葉ですよね。
ですが実は、すごく私たちにかかわりのある身体の機能で、知っているとダイエットに役立てることができます。
私はダイエットの中でも
食事制限でダイエットしました
そんな事を思ったそこのあなた。
それに色んな要因で挫折する人が居ますが、それも誤った知識によることが大半です。
むしろ正しい知識があれば、運動などよりよほど確実に減量できます。考えてみてください。
答えは決まっていますね。前置きはこのくらいにして本題に入りましょう。
目次は以下のようになっています。
食事制限はリバウンドしやすい
こういった話を良く聞きますが、これは誤った知識と偏見による大きな間違いです。
ただし、正しいやり方をしないと危ない場合もあるので、それを踏まえてやり方を解説したいと思います。
食事制限のコツ
先に私の体重のビフォー・アフターを、実際に使用していた体重記録のアプリの画面より載せますね。
画像より3か月で10キロ、半年で18キロ程減量しています。
けど、たまに体重が増えてる時期があるのはどうして?
それは一日食事制限を解いて好きなものを好きなだけ食べ、身体の機能である「ホメオスタシス」を上手く騙した結果です。
ホメオスタシスとは
生物に備わっている性質の事で、生物恒常性、または単に恒常性と呼ばれる。その名の通り、身体には体内外からの変化を中和、一定に保とうとする性質がありこれを指す。
風邪を引いたり怪我をしてもいずれ治りますよね。熱い時は汗をかいて体温を下げようとしますよね。
実はそれらすべてホメオスタシスの機能なのです。
でもこれがダイエットとどう関係してくるの?
体内を一定に保とうとする、つまり体重変化にもこれは適用されます。これが俗に言う「停滞期」と呼ばれる現象です。
ですが停滞期は、ホメオスタシスの性質をきちんと理解していれば、すぐに脱する事が可能です。
誰もが直面する壁「停滞期」
ここで先ほどのグラフで赤丸をつけてみました。
2週間くらい体重変化ほとんどないねっ
そうですね。
当時ホメオスタシスについて知らずにダイエットしていた私は、この期間まで順調に減量できていたために、他のダイエットを試みる人と同じようにくじけそうになりました。
しかし、ホメオスタシスの特徴として、ここでダイエットをやめると太っている時まで体重を戻そうとする、つまり「リバウンド」が生じます!
このリバウンドは、身体の性質により起きるため非常に強烈で、さらに元の食事量に戻す事によって相乗効果で体重が増加、前よりも太るという悪循環となります。
これがよく言われる
ホメオスタシスを深く理解する
ここで、ホメオスタシスのもうひとつの特性として、ある程度リバウンドすると元に戻ろうとする効果が弱まる、という性質があります。
つまり初めに述べたように、「停滞期が訪れたら」一日好きなものを好きなだけ食べました。
安心してください、それはよっぽどの大食いの人出なければ当てはまりません。というのも一般的に、停滞期は5キロ以上減量してから訪れまず。
あなたは一日で5キロ体重増やすほど食べれますか?
ここで再度グラフをみると部分的に増加をしつつ、全体として右肩下がりなのがわかりますよね。
そうしてホメオスタシスをうまくコントロールしつつ、無事に半年間で目標体重である60キロまで減量できました。
それにたくさん食べる日を決めておくと、普段我慢しやすくなり、また食べれない事へのストレス発散にも繋がります。
今まで食事制限に試みて、挫折した事がある人も成功しやすくなるはずです。
目標達成後の注意点
肥満時の食生活に戻さない
これはリバウンドという観点もありますが、一番の理由はそもそも貴方が太った理由だからです。あなたは今食べ過ぎていませんか、最近の食生活を思い出してみてください。
食べすぎは消化器官に大きな負担をかけ、太りやすい身体となる大きな一因です。
そもそもダイエットとは、本来食事療法のことで、食事制限は最たる例ですね。
他にも食事療法としては、置換ダイエットや糖質制限がありますね。
人間というのは本来2食食べれば生きていけます。それに最近の食べ物は、どれもカロリーが高すぎるくらいです。是非武士などの食事を調べてみてください。
みたいな風潮があるけどそうじゃないんだねっ!
実際に貴方が目標の減量を果たすころには、食べ過ぎずに満足できる身体になっているはずです。
少なくとも1カ月体重をキープする
これは身体に太っている状態から、減量した状態を普通の状態であると認識させ、逆に太りにくい身体とするためです。
実際私の場合、キープ完了後は2~3日後に元に戻る身体になっています。
キープ期間と言いつつ、よっぽど食べ過ぎなければ、以前のような1日三食でも太ることはなくなりますよ。
それこそ私はキープ期間中に、2回ほど飲み会と食べ放題に行っていました。
まとめ
- ホメオスタシスの特性をしっかり確認し、停滞期を上手く乗り切ろう!
- 現代の食事はむしろ過エネルギー。三食食べる人は注意しよう!
- 思いっきり食べるチートデイを設けるのが、食事制限成功のコツ!
いかがだったでしょうか?
ホメオスタシスについての簡単な理解と、ダイエットにおける停滞期の原因について解説できていれば幸いです。
本記事ですこし述べていた、私が実際に行った食事制限についてこちらの記事にて書いていますので、興味のある方は見てみてください。
「【実体験】実質無料で2~3カ月で楽して簡単に10ロダイエットする方法」
それでは。
あでゅー!
涼華「またね♪」